ニュースリリース

博報堂と博報堂DYメディアパートナーズ、毎日新聞と 「AIラッパーシステム」を活用して、双方向型の新しいメディアを創造する 「毎日新聞 × Z世代プロジェクト」を開始
NEWS RELEASE

株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)が設立した、未来創造の技術としてのクリエイティビティを研究・開発し、社会実験していく研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY(ユニバーシティ・オブ・クリエイティビティ)」(以下 UoC)と、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅)は、株式会社毎日新聞社(東京都千代田区、代表取締役社長:丸山昌宏)と、Z世代を中心とした新しい世代と双方向型の新しいメディアを創造する「毎日新聞 × Z世代プロジェクト」を開始いたします。

新聞はマスメディアのひとつとして、政治・経済・社会・文化などあらゆる分野の情報を生活者に提供し、知識を広め、自由な論議を促す役割を果たしてきました。しかしデジタル化の進展と共に、生活者のメディア行動も変化し、博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所の調査では、1日あたりのメディア総接触時間のうち新聞に触れる時間の割合は、2021年には3.2%と、調査を開始した2006年の9.6%から大きく減少しました。特に10~20代の若年層では1%前後と全世代で最も低くなっています。
※博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2021」

読者、特に若年層の新聞への関心を喚起し、より親しみを醸成するため、このたび毎日新聞の創刊150年を機に、UoCが保有する「AIラッパーシステム」を活用してSNSを通じた双方向の新しいメディアを創造する「毎日新聞 × Z世代プロジェクト」を開始しました。

UoCではかねてより、「ラップ」という言葉とリズムを掛け合わせて表現する人の創造性に着目し、そのスキルを論理的に要素分解して、AI技術(機械学習 / 深層学習 / ルールベース等)により実装した「AIラッパーシステム」の開発を進めてきました。本プロジェクトでは、そのシステムを活用し、社会・文化など多様なテーマの記事をもとにラップ調の動画を作成。その動画を毎日新聞のTikTokなどのアカウントに投稿し、テーマに対する読者の意見をコメント欄で募ります。集まった意見の中から賛成・反対含め複数のコメントを選び、レスポンス動画を作成、再び投稿します。
発話者の気持ちをオープンにし、言いにくいことを言いやすく、また聞きにくいことを聞きやすくする特性のあるラップを通じて、読者に社会のさまざまな出来事への関心と意見の発信を促すことで、新聞の双方向性を高め、SNSを使いこなす新しい世代と新たなメディアの共創を推進していきます。

博報堂と博報堂DYメディアパートナーズは今後も、クリエイティビティの視点からメディアの発展に貢献してまいります。

 

■「AIラッパーシステム」について
UoCではラップという言葉とリズムを掛け合わせて表現する人間のクリエイティブな行為に着目し、そのスキルを論理的に要素分解、アルゴリズムに落とし、誰もが利用できるAIシステムとして開発してきました。
「言葉をどうビートに乗せると気持ちいいか?」というフロウと呼ばれるラップ独自の歌いまわしがラップたらしめる要因であると捉え、デジタルテキストを瞬時にビートに乗せることを可能にしました。また、韻検索、歌詞生成、譜割生成、歌声合成の4つのシステムを連動させ、無限にラップを生成する試みも成功しています。伝えたいことを秘めるすべての人が、ラップで意思伝達ができる世界を目指します。

■毎日新聞について
1872(明治5)年2月21日、前身の東京日日新聞が東京・浅草で創刊され、国内の新聞で最も長い歴史があります。新聞の他に発行している媒体の歴史も古く、1922(大正11)年に創刊した総合週刊誌「サンデー毎日」と、国内唯一の点字新聞「点字毎日」は今年で100年を迎えます。毎日小学生新聞は1936(昭和11)年の創刊から85周年となりました。新聞界のグランプリ・新聞協会賞の報道での受賞は、協会加盟者で最多の33件を誇り、確かで深い取材力に定評があります。また、センバツ高校野球▽都市対抗野球▽全国高校ラグビー大会▽将棋の名人戦・王将戦▽囲碁の本因坊戦▽青少年読書感想文全国コンクール▽日本音楽コンクール▽毎日書道展▽毎日映画コンクール--など数多くのスポーツ・文化事業を主催しているほか、2021年からは卓球「Tリーグ」のメディアパートナーとなりました。これからも優れた記事コンテンツをお届けするとともに、スポーツや文化の発展のため、主催事業の魅力をさらに高め、「総合メディア企業」として歩み続けていきます。

■ UNIVERSITY of CREATIVITY(UoC)について
UoC は、創造性を研究・実験する専門機関です。DX 中心の時代に、創造性を人類最大の資本と捉えなおし、みずみずしい未来の地図を描くために「社会のためのクリエイティビティの港」となることを目指します。世代、業界、専門を超えたさまざまな感性を衝突させながら「AI と共創する創造性」や「地球にとってサステナブルな創造性」を研究し、プロジェクト活動を行っています。
https://uoc.world/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これらのPDFファイルを参照するには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerはアドビシステムズ社より無償で配布されています。

PAGE TOP