【スペシャル対談】テクノロジーの進化はビジネスをどう変えるのか (後編) 【Media Innovation Labレポート.36】
博報堂DYメディアパートナーズ・MEDIA INNOVATION LABの安本純毅と、日本IBMの研究開発部門のトップ、森本典繁氏の対談の後編をお届けします。後編では、データ活用のあり方、EVと自動運転、省電力化の必要性、広告・メディアビジネスにおけるテクノロジー活用の可能性などをめぐって未来を展望するディスカッションが展開されました。
AaaS for startup、はじめてのテレビCM出稿を支援。各エリアのトライアル出稿&効果検証のパッケージ金額を、サイト上でシミュレーション可能に。~"ウサギ"がテレビCMへの挑戦を決める、新たな動画広告も放映開始~
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下 博報堂DYメディアパートナーズ)は、メディア投資によってスタートアップ企業の事業成長を支援するサービス “AaaS for startup”において、希望エリアで少額からテスト出稿が可能な「テレビCMトライアルパッケージ」を提供しています。2023年12月4日(月)より、本パッケージを紹介する新たな動画広告も放映を開始しました。
【スペシャル対談】「テクノロジーの進化はビジネスをどう変えるのか (前編)
【Media Innovation Labレポート.35】
生成AIの活用シーンが広がり、量子コンピューターも実用のフェーズに近づきつつあります。これらの新しいテクノロジーは、人々の生活やビジネスをどう変えていくのでしょうか。テクノロジーやメディアの最新動向をリサーチしてきた博報堂DYメディアパートナーズ・MEDIA INNOVATION LABの安本純毅と、日本IBMの研究開発部門のトップであり、量子コンピューターを始めとする最新技術に深い知見をもつ森本典繁氏。中学校から大学まで学友だった2人が、テクノロジーの現在と未来について語り合いました。
オンライン/オフライン購買を最大化する「Tele-Digi AaaS for Purchase」を提供開始
~第一弾としてAmazon Marketing Cloudを介してAmazon Adsの指標と連携~
博報堂DYメディアパートナーズは、新たに購買関連データをAaaSに連携し”Tele-Digi AaaS for Purchase”としてサービスを提供開始いたします。その第一弾として、Amazon Adsのシグナルを連携し、Amazon.co.jp上の購買や検索等のサイト内行動を含めたフルファネルでのテレデジ統合運用を実現する機能をリリースします。
フィジカル世界とデジタルが溶け合う「リアリティ融合」が始まった!
メ環研プレミアムフォーラム2023夏
テレビ番組の視聴率とTikTokの番組関連動画の視聴数における相関
AI技術を活用し、過去データから未来のTVCM枠の広告効果を予想する
「TV CV Simulator」機能をTV AaaSに搭載開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、今後放送予定のTVCM枠一本一本に対し、TVCMの効果で増えるWeb CV数(以降Web CV Lift)を予測する「TV CV Simulator」機能をTV AaaSに搭載、サービス提供を開始します。
NFT(非代替性トークン)
Non-Fungible Tokenの略称。広義の意味でデジタル上に存在する唯一無二なデジタル資産
若手の力で勝ちとった初の優秀賞
──「LINE Planning Contest 2021」受賞記念座談会