コラム
データドリブン
”科学技術が進歩しすぎて不安である”という設問を”科学技術の進歩”を用いて解析
COLUMNS

エレベータで知り合いと一緒になったときに、思わず目を伏せて無言でやり過ごしたり、マンションの廊下に人の気配を感じて、家を出るタイミングをずらしたり、遺伝子レベルで自分を嫌いになること、私だけではなく、みなさんも多々あるかと思います。

現代では自分の遺伝子の特徴を簡単に調べる事ができる様々な遺伝子検査サービスが登場してきており、科学技術の進歩には驚かされます。(むしろ、このアクロバティックすぎる文章展開に驚かれたかもしれませんが)

科学技術の進歩といえば、他にも3Dプリンタ、ドローン、ウェアラブルセンサが身近になり、3Dホログラムやブレインマシンインタフェースなどの研究もますます盛んになっています。

生活定点には「現代の科学技術は進歩しすぎていて、不安に思う」という項目があります。この項目、1998年の23.9%から年々下がっており、2012年には7.9%まで下がりましたが、2014年には、やや上昇しており9.1%となっております。

この傾向(年々下がっていたが、2014年に微増)は全世代、性別、地域で同じようです。

01

さて、「科学技術が進歩しすぎた不安」、とは一体何なのでしょうか。

生活定点サイトでは、上記の設問と同じような時系列推移を辿っている”似てるかもグラフ”を見ることができます。女性30代では「情報を活用した生活をしていない」という項目、男性30代では「日本人は個人生活の充実にもっと目を向けるべき」という項目が上記設問と同じような推移を辿っております。

02

03

ということは「科学技術が進歩しすぎた不安」とは、女性30代にとっては「情報爆発によって、情報活用が追いついていない不安」であり、男性30代にとっては「(システマティックな技術、仕組みに対するアンチとしての)個人生活の充実に対する飢餓感としての不安」ということでしょうか。
気になるのは、上記2つの設問もやはりここ2年では数値が上昇してしまっていることです。

さて、ここでせっかく項目が「科学技術の進歩」、ですので、テクノロジーを駆使して、さらに深堀してみましょう。

具体的には「科学技術が進歩しすぎて不安である」という文言に似たものを含む記事をウェブ上からクローリングしてきて、それらに含まれている単語を解析することで、具体的には何が気になっているのか見てみます。

すると、例えばクローリングされた記事のうち、男性30代が閲覧していると統計的に推計される記事には、「遺伝子」「クローン」「バイオテクノロジー」、といったワードが含まれているようです。

一方、女性30代が閲覧していると思われる記事には、「スマホ」「クーポン」「編集」などが含まれておりました。さらに、上記でクローリングされた記事を閲覧している人が普段どのようなサイトを閲覧しているのか、を「DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)」を用いて分析してみます。

このようにして得られた結果を3次元にビジュアライズしてみましょう。「科学技術の進歩に不安」という項目の年代ごとの推移が、縦に連なるレイヤーとして表されております。

また、一番上のレイヤーは現時点の詳細を表しており、「科学技術の進歩に不安」という記事に含まれているワードを性年代ごとに解析したワードを色違いの円、そのような記事を閲覧している人の普段の閲覧サイトを長方形で表しています。

04big

いかがでしょうか。

個人ではなく、性年代ごととはいえウェブ上の閲覧傾向が、このように時系列データと現在のデータをつなげて立体的にビジュアライズされるということ、みなさんは、”不安”でしょうか。
それともこういった技術・分析からあらたに生まれてくるサービスを通して”情報を活用”、”生活を充実”していけると思うでしょうか。

※博報堂HP「連載【私の生活定点】」より転載

(参考)博報堂生活総研ホームページ
    DMPは本当につかえる仕組みなのか?~「Querida」の開発背景
    パネル調査データ・オンラインアクチュアルデータを統合・分析した新サービス 提供開始(2014年12月)

篠田 裕之 データドリブンメディアマーケティングセンター データマネジメントプラットフォーム部

2008年博報堂DYメディアパートナーズ入社。
Ruby/Python/R/HiveQLなど様々なプログラミング言語による、統計、機械学習を用いたビッグデータ解析全般を担当。特に運用型広告全般のメディアプラニング、DMPを用いたウェブマーケティング施策立案、および、データビジュアライズ業務に従事。

※執筆者の部署名は、執筆時のものであり現在の情報と異なる場合があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP